[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 【節税】サラリーマン+個人事業主の確定申告について |
まゆ77 新入社員 ![]() ![]() |
まる 2009-1-5 16:47:16
[返信する!] [編集] はじめまして。初歩的なことかも知れませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 昨年結婚退職し、夫の扶養に入りました。 昨年より夫の収入が増えてきているので、今年は節税に取り組みたいと思っています。 夫はサラリーマンのため、節税の方法に悩んでいます。 アフィやドロップシッピングを始めて、個人事業主登録をし、交際費やPC代などを経費計上したいと思っています。 この場合、確定申告の際は個人事業主としての売上に対してのみの経費計上となるのでしょうか?それとも、サラリーマンと個人事業主としての収入を合算させて、そこからの計上となるのでしょうか? すなわち、個人事業主としての経費で、サラリーマンの給与所得に対し、節税できるのかを知りたいのです。 これが可能であれば副業として個人事業主として開業し、会社からの給与の節税が出来ればと思っております。 色々と調べてみたのですが、この点がはっきりしなかったので、教えて頂けると幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。 |
2 | Re: 【節税】サラリーマン+個人事業主の確定申告について |
akira 平社員 ![]() ![]() |
akira 2009-1-5 21:06:31
[返信する!] [編集] 私は副業をやっていないので実際に経験したわけではありませんので正確な情報ではないかも知れませんが、損益通算って考え方で可能なはずです。 「損益通算」ってググってみればいくらでも情報は出てくると思いますが、損益通算とは複数の所得があり、さらに赤字と黒字がある場合、利益と損失を合わせて計算することを言います。つまり、まるさんのお考え通り、個人事業主登録をすることによって副業の収入は事業所得となります。よって、この損益通算が可能となり、副業の赤字と本業の給料を合算して計算することができるはずです。 |
3 | Re: 【節税】サラリーマン+個人事業主の確定申告について |
まゆ77 新入社員 ![]() ![]() |
まる 2009-1-7 13:31:52
[返信する!] [編集] akira様 適切なアドバイスありがとうございます! 確かに損益通算の理屈でいうと可能ですね。 http://www.zeikin-taisaku.net/2007/04/post_29.html 細かく規定がありそうなので調べてみます。 本当にありがとうございました。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |